茨城県坂東市の廃電線買取「拓歩株式会社」。廃電線・ケーブル・非鉄金属類・スクラップ高価買取いたします!
株式会社拓歩
TAKUHO CORPORATION.
営業時間
【平日&土曜】9:00〜最終荷受17:00日・祝日休み

雑線A特

銅線1本の径が1.3mm以上のもの、(銅率75%)以上のもの。錫メッキ、エナメル線の被覆線は該当しません。

メイン画像
サムネイル

970円/kg

【970000 円 / トン (税込)】

(税込、弊社へ納入時)

お電話は下記番号まで
048-948-7263

【営業時間】平日 & 土曜: 9:00 ~ 17:00 日・祝日休み

持ち込み先は、本社(埼玉県三郷市)へ。

  1. 買取業者は銅の純度(銅率)によって価格を設定するため、持ち込む銅線が75%であることを事前に確認してください。他の銅率と混ざっていると査定に影響が出る可能性があります。
  2. 銅線にビニールやプラスチックの被覆が付いたままだと買取価格が低下することがあります。可能であれば被覆を取り除いて持ち込むと高評価が得られます。
  3. 酸化した銅線はリサイクル効率が下がるため、長期間の保管は湿気の少ない環境で行い、酸化や腐食を防止してください。
  4. 油や汚れが残っているとリサイクル時に手間がかかるため、清潔な状態で持ち込むことが望ましいです。特に工場などで使用された銅線の場合、清掃をしておくと買取価格が向上します。
  5. 銅線が極端に曲がったりねじれたりしていると、評価が下がる可能性があります。できるだけ真っ直ぐで均一な状態で持ち込むと良いでしょう。
  6. 銅率75%の銅線と他の銅率の銅線が混ざっていると、査定に影響が出る可能性があるため、持ち込む際は銅率ごとに分けておくとスムーズです。
  7. リサイクル時に再利用しやすい状態を保つため、切断面がきれいであることや破損がないようにすることが望ましいです。
  8. 買取前に概算の重量を測定しておくと、買取業者との取引がスムーズになります。特に大量に持ち込む場合、重量を把握しておくと正確な買取価格を得やすくなります。